
「働き方改革」を推進する部署がやっていること。
残業を減らす
休暇取得を推進する
それ、全然「改革」じゃないですよね。
昔から普通にやってる会社もたくさんあります。

働き方を改革する・・・
私の場合は
「時間と場所からの解放」
です。
いつでも、どこでも仕事できる環境を作ることが私の目指す「働き方改革」です。
毎朝、同じ時間に会社に向かい、夜までパソコンに向かいメールのやりとりや、マイクロソフトのオフィス製品を使って仕事をする。
私が社会人になった1990年代はこのスタイルへの移行が改革でした。
30年前に一人一台のパソコンで仕事をするとか、電子メールでコミュニケーションするとか、パソコンを出張先に持っていくなどということは想像できなかった仕事の仕方です。それが当たり前になった今は、次世代の働き方を考え出し改革する時です。
例えば、スマートデバイス(スマートフォンやスマートグラス、タブレットなど)を使い時間と場所を選ばずに仕事をするイメージ。
手元にインターネットに繋がるスマートデバイスさえあれば、文字だけではなく画像や音声も取得が可能。入力だってタイプせずとも音声やジェスチャーでも入力が可能。現場の映像が4K(肉眼と同じ精度)で届けられ遠隔からフィードバックされるのです。24時間いつでもどこかにいる誰かがパラレルに仕事をすればプロセスが進む世界が可能になってきました。
道具は揃いつつあります。
これからまだまだ驚くべきツールやシステムが登場するのかもしれません。
通信も5Gが当たり前になり、クラウドからあらゆる情報が得られる時代。
AIが人間の経験や勘を学習して様々な表現や、アドバイスや、解を出してくれる。
人間の仕事の仕方変わらないわけがありませんね。
楽しみな時代です。 私自身がついていけるのか不安です。。。